寒暖差アレルギーによる体調不良|梅屋敷の整体・カイロプラクティックなら、うめやしき整体院

大田区蒲田、梅屋敷の整体をお探しなら、うめやしき整体院

0337347229

お問い合わせ

[平日]10:00~20:00 [土日祝]10:00~17:00
東京都大田区蒲田2丁目5−7 斉藤ビル1F
京浜急行線「梅屋敷駅」徒歩2分

コラム

寒暖差アレルギーによる体調不良

その他

2018.03.15

3月も中頃を過ぎてくると、そろそろ春の訪れを

感じるような気候の変化を感じてくると思います。

 

それまでの一日の最高気温が10℃に満たない所から

急に20℃近くまで、引き上げられたり。

そして、また気温も抑えめの10℃近くまで下がる

などを繰り返す。

 

「三寒四温」という言葉も使いたくなりますが

本当の意味では「冬季」に三日寒い日が続いた後

4日程温かい日が続き、また再び寒い日が来る。

というような七日周期で寒暖が繰り返される

気象現象で、朝鮮半島や中国北東部に典型的に

見られたことによる「ことわざ」だ、そうです。

 

日本ではシベリア高気圧や太平洋高気圧の影響を

受けるため、厳密な意味での「三寒四温」は

起きないため、最近の日本では「冬季」ではなく

「春先」に使われることが多くなったのだそうです。

 

~閑話休題~

 

さて、冬の寒さが続く日々から急激に暖かい日が来る事が

原因となり、私たちには体調面でのバランスを崩しやすい

不安定な状態に陥ることとなりました。

 

 

 

典型的な「症状」

日中と夜間での急激な温度変化は私たちの体調に


大きな影響を与えます。


例えば「頭痛」「咳」「くしゃみ」「鼻つまり」


「食欲不振」「倦怠感」「手足の冷え」などがそうです。


 


前半の症状だけを見ると「花粉症」を疑いたくなりますが


「花粉症のアレルギー」を持っていない方にも現れる症状で


あることが確認されております。


 


また「鼻水」が出たり「咳」が出ることで症状を


「風邪」と勘違いされることもあるそうです。


 


「自律神経」にダメージを与えるメカニズムとしては


一日での温度差が7℃以上ある場合は注意が必要です。


 


暖かい状態では血管は拡張し、寒い状態では血管は


収縮するため、筋肉の硬直、血流の乱れを受け


「自律神経」が正常に働かなくなってしまった。


そして鼻の奥にある毛細血管が詰まり


鼻の粘膜の炎症が起き、鼻水が出やすくなった


結果としての不調である。


 


 


温度の変化が原因であるため、男性よりも「成人女性」


の方が掛かりやすい様です。


寒暖差アレルギー(?)、鼻風邪? 見比べ方は・・

「花粉症」などのアレルギーは、アレルゲンに反応しますが


「寒暖差アレルギー」はアレルゲンやウィルスには反応しません。


 


見分け方としては「鼻風邪」の場合であると「黄色」ですが


「寒暖差アレルギー」の鼻水は「透明」ですので


これに「発熱の有無」で見極めると良いでしょう。


 


「花粉症」との見極めは「目がゴロゴロしない」や


「かゆみが無い」「目の充血が無い」は目安に


なるかもしれませんね。


 


まとめ

温度の変化、体温の変化が大きく影響されるため


この症状の予防には以下の事がお勧めできます。


1)服装を小まめに換えることで寒暖差を穏やかにする。


2)生姜など血行を良くする食品を積極的に摂る。


3)しっかり湯船に浸かり、身体を芯から温める。


4)適度な運動をし、筋肉量を落とさない。


5)緊張し硬直しやすい筋肉を調整する。


 


近年の日本では「春先」「梅雨時期」「夏」「秋」など


気温の変化が激しく、温度差も拡大しているため


患者も年々増えている様です。


食生活、生活習慣の見直しも含め、ストレスを溜めないことが


とても重要です。


 


 


 


お問い合わせ