梅屋敷の整体・カイロプラクティックなら、うめやしき整体院
[平日]10:00~20:00 [土日祝]10:00~17:00
東京都大田区蒲田2丁目5−7 斉藤ビル1F
京浜急行線「梅屋敷駅」徒歩2分
[平日]10:00~20:00 [土日祝]10:00~17:00
東京都大田区蒲田2丁目5−7 斉藤ビル1F
京浜急行線「梅屋敷駅」徒歩2分
その他
2019.07.09
体幹を整える。体幹トレーニングするとは。というお話です。
体幹とは・・・
身体の中心にあり胴体ともいわれ、生命に大事な臓器を守り、身体のバランスを維持しながらも力を生み出し各部位に伝える働きをします
体幹に存在する筋肉は多々ありますが、ここでは身体の深層にある筋肉で、姿勢を細かく調節したり、関節の位置を正常に保ち、人間が繊細で複雑な動作を行うことを助けてくれるインナーマッスルについてみていきます。
体幹にある代表的なインナーマッスルが以下の筋肉です。
4つの筋肉は茶筒のような円筒形状で体幹を形作っています。
身体の前方から見るとこのような感じ。
上に「横隔膜」があって、背中側に背骨についている「多裂筋」、お腹周りに「腹横筋」がコルセットのようにあり、下に「骨盤低筋群」があります。
体幹筋が機能的に働いていれば、体幹とはであったように、
生命に大事な臓器を守り、身体のバランスを維持しながらも
力を生み出し各部位に伝える働きをします
スポーツでは体幹がしっかりとしていると、身体の中心がぶれず安定していることで手足に伝わる力が大きくなり、球技では飛距離が伸びたり、速くなったりなどなど、如何なるスポーツにおいてもパフォーマンス向上につながります。
日常生活では、突然の出来事(何かにぶつかる、雨で滑る、電車の揺れなどなど)に転倒しにくかったり、姿勢がきれいだったり、腰痛知らずだったりします。
ということは、体幹の筋肉が弱っていたり、それぞれ筋肉のバランスが悪くなっていたり、硬くなり過ぎて柔軟性がなかったりすると、以下のようなデメリットがでてきます。
だからこそ、
体幹を整えてあげることが大切なのです!!
最近、よく耳にする体幹トレーニングはこれまでお話をした体幹の筋肉を鍛えていくトレーニングです。ですが、わたしたちはスポーツ選手ではないので、バッキバキの筋肉へと鍛えていく必要はなく、体幹を機能的に適切に使っていけるようにしていけばいいのです。
また、これまで体幹の筋肉として、腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤低筋群を紹介してきましたが、体幹を形作っている筋肉はインナーマッスルだけではありません。アウターの筋肉との連携も大事になってきます。
体幹の筋肉を使えるようにしていくには、呼吸がとても重要です。
腹筋群を使って呼吸をしながら身体を動かしていきます。
ピラティスで行うエクササイズが体幹を整えていくことにつながります。
体幹を整え日常生活をより快適にしていきましょう!!